I.クレイドル
~~環境良好の住みやすいマンション「I.クレイドル」~~
◆大泉学園エリアの閑静な住宅地に建つマンション「I.クレイドル」
I.クレイドルは大泉学園エリアにあり、自信を持っておすすめしたい低層の賃貸マンションです。
マンションから西武池袋線の大泉学園駅までは徒歩12分で、自転車利用でさらに短時間で電車に乗ることができます。この駅から池袋までは16分ほどで行くというアクセスの良さですから、池袋エリアで仕事をしている人にとっては住むのに最適なマンションといえるでしょう。
途中の練馬駅では同じホームで東京メトロの有楽町線と副都心線に乗りかえることができる便利さで、銀座にも渋谷方面にも直通で短時間で行くことができます。
マンションのすぐ近くのバス停では大泉学園駅に行くバスも通っているので、天候の悪い時などはバス利用もおすすめです。大泉学園とは逆方向のバスに乗れば西武新宿線の上石神井駅にも10分ほどで出られて高田馬場や西武新宿にも15分程度で行くことができる便利さです。
マンションは安全性や防犯性にも配慮されています。
共用の玄関部分にはオートロックを装備していて、不審な人の侵入をブロックしています。管理人も常駐してマンションの関係者ではない人が勝手に住居部分に入り込まないように対応しているので、マンション住民は安心して生活できます。
このマンションでは、災害が起きた時のために飲料水を確保しており、万一の時にも慌てないで済むようにと住民優先の配慮をしています。
◆環境が良く便利な住まいの「I.クレイドル」
I.クレイドルの周辺には学芸大附属や都立の一貫校などがあり文教地区の落ち着きがあります。マンションの周辺環境も良く、石神井公園にも歩いて出られるほどの近さです。
徒歩4分の所にはローソンがあるので、おにぎりやお弁当など食事を買うのにも重宝します。
大泉学園前の駅周辺にはスーパーのいなげやとカズンがあり、生鮮食品から一般の食品まで食材をそろえることができますし、ドラッグストアのトモズもあって医薬品も購入出来て安心です。
マンションの南側のエリアにはドラッグストアがありますし、さらに南に進むとスーパーのライフがあるという便利さです。
医療機関も充実しており、マンションから徒歩4分の所には大泉生協病院や耳鼻科の個人医院があり、大泉学園駅前には外科の個人医院もあるのでけがをした時などにも迅速に診療してもらえます。なお大泉生協病院は24時間体制の救急指定病院にあたっているため、緊急性を要するような病気やけがの際にも適切に対応してもらえて安心です。
マンション南側の富士街道沿いには郵便局もあり、ゆうちょ銀行をはじめ郵便関連やかんぽ生命などの用事も済ませることができます。
バスで西武新宿線の上石神井に出れば三菱東京UFJ銀行があるなど近場で銀行関連の用事が済ませられて便利です。