プラウド神楽坂
プラウド神楽坂は、安心して暮らせる環境に立地しています。
神楽坂は大正時代に芸妓遊びのできる花街として栄え、現在も花街の面影を残し住宅街の中にレストランや料亭などが多く見られます。
プラウド神楽坂は東京都新宿区から埼玉県新座市に至る都道25号(早稲田通り)沿いに立地、最寄り駅は徒歩2分の神楽坂駅、最寄りバス停は徒歩6分の牛込保健センターバス停留所です。
都道25号を使うと全国屈指の学生街を形成している高田馬場までは車で5分、JCHO東京新宿メディカルセンターや小石川後楽園がある飯田橋までは車で4分で行くことができます。
都道25号沿いにある神楽坂駅には中野区の中野駅と千葉県船橋市の西船橋駅を43分で結ぶ東京メトロ東西線が乗り入れ、
牛込保健センターバス停留所からは歌舞伎町・新宿駅西口・練馬総合病院などを経由する都営バス(白61)が運行されています。
牛込保健センターバス停留所がある都道319号(外苑東通り)は、2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(車で8分)、都内を代表する高級住宅街がある広尾(車で14分)へ車で行く際に利用します。
プラウド神楽坂の通学区域小学校は徒歩7分の区立市谷小学校(3年保育の区立幼稚園併設)、通学区域中学校は市谷小学校から徒歩1分の区立牛込第一中学校、最寄りの区立保育園は牛込保健センターに併設する弁天町保育園です。
市谷小学校から、徒歩1分には救急に対応している柳町病院、徒歩2分には牛込警察署、徒歩9分は市ヶ谷駐屯地など防衛省や警視庁関連の施設が集まるセキュリティーの高い地域です。
区立学校以外に、早稲田大学・学習院女子大学・東京女子医科大学など教育機関が充実しています。
プラウド神楽坂は、コンビニまで徒歩1分、都道25号沿いには業務用のサイズを販売しているスーパーマーケット(徒歩2分)、徒歩6分には酒も扱う夜遅くまで営業しているスーパーマーケットがあり日常の買い物に便利です。
プラウド神楽坂から車で9分には11路線が乗り入れる新宿駅があります。新宿駅は日本各地へアクセスできるバス路線も豊富、新宿駅周辺には鉄道系の百貨店や大型店舗などが集まった商業激戦区のため、最新の商品をお得に購入することができます。
新宿区には救急に対応している病院が多く、最寄りの救急病院は車で3分の柳町病院、車で4分にはJCHO東京新宿メディカルセンター、車で5分には国立国際医療研究センター病院や東京女子医科大学病院があり、身近で高度な先進医療が受けられます。